刻み大工のひとりごと

富山県射水市の建築大工です。 元請大工として日々思うことをつづっていきます。

祭りリヤカー

地元獅子舞のリヤカーです。

数年前に作りましたが、屋根が重すぎて大変で軽量化します。

原寸図から作成して本格的に作ったのですが、

f:id:daikuitiban:20170404211915j:plain

屋根板をベニヤ板に変更、軒板外します。

f:id:daikuitiban:20170404212525j:plainf:id:daikuitiban:20170404212611j:plain

オプションで、ドリンクホルダー・収納棚・長刀受け・サイドステップ等フル装備

せっかく軽くしたのに微妙になってきた😂

 

 

兼業農家です

農業もやってます。

と言っても営農組合に入っています、なので当番日に農作業です。

自営業なのでよく平日当番の方と代わってくれ依頼がよくあります。

まずは荒起こしから

多分 一式1千万ぐらいのニュートラクター 初乗りです。

慎重に運転しよう。

f:id:daikuitiban:20170406213825j:plainf:id:daikuitiban:20170406213900j:plain

 

 

 

個人大工の現状

個人大工(自営)でここまで何とかやってきましたが

仕事が途切れることがあります。

下請け工事はやってこなかったので!

よく手に職をもっていていいねと言われますが、

職(仕事)がないと どうしようもありません。

 なので、いそがしい大工さんの所へ、応援にいくことに。

”たのまれごとは ためされごと”(中村文昭さんの名言)

声をかけていただいた大工さんの力になれるよう

精一杯がんばります。

大丈夫か自分(笑)

 

 

墨付け道具を考える その4

墨付け道具いろいろ

f:id:daikuitiban:20170214171521j:plain

右から隅木万能定規 カーペンターゲージ 自作定規など

多分右の二つの定規は、もう売っていないと思います。

要するに売れないのです。プレカットになってから

使う人がいないので

大事にしないと、電動工具も同じこと

刻み道具は、どんどん製造中止です。

その話はまた今度

 

カーペンターゲージは、中心出しやほぞ穴の墨付けに便利

自作定規は、金輪継・追っ掛け大栓継・鯱栓・込栓・勾配定規など

必要に応じて自作します。

これらのおかげでスピードと間違い防止に有効!

とにかくたくさんあると、間違いやすい。

少しでもミスをなくすため大工は、いろんな物を駆使します。

そろそろ物置の墨付けをしないと(笑)